2021/03/18 17:00
5 point detoxは16種類のオーガニックハーブが配合されているクレンズサプリです。
各ハーブの主な特徴を紹介します。
アルファルファ
利尿作用があり、毒素や老廃物を排出することでデトックス効果を得られます。
ウイキョウの種子
漢方にも使われるハーブで、神経性胃炎や慢性胃炎など胃の不快感などを改善してくれます。
クローブのつぼみ
クローブは漢方では丁子として知られるハーブです。胃腸を温める働きがあるため冷えに対して有効とされています。
ゴボウ
食物繊維が豊富で大腸の動きを活発にしてくれます。
ジュニペラス・コミュニス果実
老廃物や毒素の排出を促す作用があるほか、消化不良を改善してくれる働きもあります。
スギナの茎
スギナに含まれるカリウムがナトリウムの排出を促すため、腎臓病や肝臓病などからくるむくみにも効果的が期待できます。
センナ果実
ぜん動運動を活性化させて排便を促す効果があります。
スペインカンゾウ根
紀元前から薬として用いられてきたハーブで、緊張を緩和させる作用や解熱、解毒などに効果があります。
セイヨウタンポポ根
カリウムが豊富に含まれているためむくみの解消やデトックスに効果があります。また、タンポポに含まれるフィトステロールは強肝作用に優れ、肝臓や胆のうの疾患に効果があるとされています。
セイヨウカノコソウ根
神経の緊張や不眠症に対して効果があるとされているハーブです。
セイヨウナツユキソウの花および葉
胃酸調整作用があり、腹部膨張や胸やけなどに効果があります。
トウガラシ果実
トウガラシに含まれるカプサイシンは血行促進や脂肪燃焼効果などに効果があります。
ニガヨモギ
胃の痛みを改善する効果や血液循環を改善する効果があるとされているハーブです。
フェヌグリーク種子
古来より胃腸の調子を整えるハーブとして使われてきました。胃の不快感や膨張感などに効果があるとされています。
フカス ベシクロサスホールプラント
豊富に含まれるようヨウ素には基礎代謝を整える効果があります。
ローズヒップ果実
ローズヒップに含まれるティリロサイドには代謝を促進させ体脂肪を減少させることがわかっています。